top of page
2025 前半
​高橋の虫送り
活動記録
Activity record 

【4月】

■4月20日(土) 高橋の虫送りをつなぐ会 令和年7度総会開催

                      今年は昨年出来なかった「虫かご流し」実施の方向で協議。同内容で実施を議決。

【5月】

■5月1日(木) 会員向け通信 NO.5 を発行

■5月10日(土) 運営委員会議 (vol.1)

 

本年度から会員の中から10名の有志による運営委員会を組織。事業企画、事業内容の決定などを協議。準備から実施までの実行部隊として活動いただいています。

 

■5月11日(日) インスタグラムページ開設。

運営委員により開設。より幅広い年齢層へのPRが可能になりました。

■5月25日(日) 運営委員会議 (vol.2)

■5月29日(木)  県立博物館職員さんと、協働事業に関する案件について面談。

■5月30日(金)  町立宮川小学校「総合的な学習の時間」の協働について打合せ。

        ※その時の模様が福島民報さんの記事になりました。

         「少子化を生きる ふくしまの未来 第7部」縮む地域(1) 

            伝統行事 運営変え風習存続 次代へ継承 大人の責任

【6月】

■6月7日(土) 会員向け通信 NO.6 を発行

■6月8日(日) 運営委員会議 (vol.3)

■6月10日(火) 三島町奥会津書房、遠由美子氏を訪問、秋季企画事業の講師依頼と調整を行う。

 

 

 

 

 

 

​※遠藤さんは7/19虫送りにご来場くださいました。

 

■6月15日(日) 運営委員による高橋会場周辺の除伐、草刈り作業

■6月19日(木) 町立宮川小学校6学年「総合的な学習の時間」第一回目の実施

        ポスター作りの依頼、準備  (完成ポスターはこちら)

■6月22日(日) 運営委員会議 (vol.4) 

■6月 23日(月) 町立宮川小学校6学年担任教諭と内容の調整

■6月26日(木) 町立宮川小学校6学年「総合的な学習の時間」第二回目の実施

■6月29日(日) 尾岐窪虫かご部材作り開始

 

【7月】

■7月4日(金) 町立宮川小学校6学年「総合的な学習の時間」第三回目の実施

      運営委員による尾岐窪虫かごに附随する「竹槍」作り

 

■7月6日(日) 運営委員による尾岐窪虫かご部材採取とミーティング  

■7月9日(水) 駐車場予定地の草刈り 協力団体「無の会」さんによる草刈り作業

※「自然農法 無の会」

■7月10日(木) 町立宮川小学校6学年「総合的な学習の時間」第四回目の実施

            尾岐窪地蔵堂にて地区の大先輩より虫送りと虫かごについてのお話と製作体験。

■7月13日(日) 尾岐窪虫かご、製作開始(以降ほほ毎日、運営委員、地区有志が交代で作業)

■7月15日(火) 町立宮川小学校6学年「総合的な学習の時間」第五回目の実施

■7月18日(金) 尾岐窪虫かご完成 / 地区の先輩たちのご協力をいただきました。

■7月19日(土) 冑地区虫かご、早朝より製作

S__21913621_edited.jpg
遠藤さん-1.jpg
遠藤さん-2.jpg
2025-06-29  (3).jpg
作業-2.jpg
2025-06-29  (2).jpg
2025-07-04_(14).jpg
2025-07-04_(10).jpg
2025-07-04_(2).jpg
2025-07-04_(6).jpg
2025-07-04_(7).jpg
2025-07-04_(1).jpg
無の会-2.jpg
無の会-1.jpg
07-10 (4).jpg
07-10 (6).jpg
07-10 (8).jpg
地蔵堂.jpg
2025-07-06 部材採取_3.jpg
2025-07-06 (1).jpg
2025-07-18_3.jpg
2025-07-19_kabuto (5).jpg
2025-07-19_kabuto (17).jpg
2025-07-19_kabuto (15).jpg
2025-07-19_kabuto (6).jpg

-7月19日   高橋の虫送り 2025 終了しました !!-

例年、梅雨の時期に重なる高橋の虫送り。
当日は雨の心配をすることが多かったのですが、今年は早々に梅雨が明け、酷暑による熱中症の心配をしなくてはならない開催となりました。


特に今年は虫かご流しのリスタートの新しい試みとして、供養の集い後、虫かごの担ぎ手を参加者交代で行い、公道を1kmほど巡行するという内容だったので事故の心配もしましたが、参加頂いた約90名の皆さん、事故もケガもなく無事に巡行し、虫たちの魂を集めた虫かごを、宮川に流し、黄泉の国へと送ることができました。


この場をお借りし、ご参加いただいた皆様に改めまして感謝いたしますと共に、暑い中、汗を流し、行事を支えてくださったスタッフの皆さん、ほかたくさんの皆様に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました !!

 

集合.jpg
カメラマン.jpg
巡行-2.jpg
巡行-1.jpg
かご巡行.jpg

※当日の模様をTUFテレビュー福島さんの「ステップ」という番組内でご紹介いただきました !!

※YouTuber 会津チャンネルさんにもご紹介をいただきました !!

正式インスタページ小.jpg

​ⒸChizuru Kamon

​ⒸChizuru Kamon

高橋の虫送りをつなぐ会 事務局

​〒969-6245 福島県大沼郡会津美里町西本字元冑甲908-1

  • Facebook

☜ facebook 始めました

bottom of page