top of page

Activity report

活動報告 2021

■この活動報告は会員の皆様に配布する会報とフェイスブックより転載しております。

​尚、記事は活動の一部です。詳細な情報をお求めの方、興味のある方は会員登録、フェイスブックの登録をお勧め致します。

■調査「自然しらべ」の報告はこちらになります⇒ 自然しらべ

​1月16日(土)

野鳥観察   (矢吹町 大池公園)

2021年1月16日、矢吹町の大池公園で行った野鳥観察会の報告です。参加者は8名。コロナウイルス感染が拡大中のため、事前に感染予防対策の徹底を確認してから実施した。タゲリ(写真左上)、カワセミ、クイナ(写真右中央)、モズのはやにえ(カエル)をじっくり観察できました。野鳥は他にアオサギ、オオハクチョウ42羽、オオバン(ドブガイを食べていた)、オカヨシガモ、オナガガモ、カルガモ、コガモ、ダイサギ、ツグミ、マガモなどがいました。

01-16.jpg

​1月31日(日)

冬の観察   (裏磐梯 レンゲ沼 中瀬沼)

1月31日に裏磐梯のレンゲ沼中瀬沼で観察会を行いました。

県内のコロナも心配な状況ということもあり、4名で観察を行いました。

昨日までの吹雪もやんで天気は良かったのですが、積雪のため動物の足跡はほとんどありませんでした。

積雪があるので、普段はとどかないようなヤドリギやハンノキの実を目線で観察できたり、カンボクやミズメの匂いを楽しんだりしました。

あまり観察素材には恵まれませんでしたが、フカフカの新雪を楽しめた1日となりました。

01-13.jpg

​2月13日(土)

野鳥観察   (須賀川市 牡丹園)

2021年2月13日(土)に須賀川牡丹園で行われた観察会の報告です。参加者は12名(男9、女3)。

写真はベニマシコとそれを観察する参加者、オシドリです。

他にアオゲラ、カケス、カシラダカ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、シメ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、ツグミ、ハシビロガモ、ビンズイ、マガモ、ヤマガラ、ヒマラヤスギの実などを観察しました。

02-1.jpg

​3月7日(日)

冬の自然を楽しむ   (裏磐梯 檜原湖周辺)

3月7日に裏磐梯で観察会を開催しました。

8名の参加者でした。

天候にも恵まれ、サイトステーションから桧原湖まで、普段は歩けない所をスノーシューを履いて歩きました。

観察したものは、キクラゲ、ハンノキの花芽や実、落ちたヤドリギ(ウサギの食痕?)メジロの古巣や熊棚、リスが隠したクルミの実、タヌキやキツネの足跡やノウサギのフンなど盛りだくさんでした。

ヒガラやコガラのさえずりも聴こえ、春の気配を感じる1日になりました。

03-07.jpg

​3月14日(日)

  1000里地モニタリング調査(アカガエル調査 / 猪苗代町天鏡閣周辺)

3月14日に天鏡閣周辺のカエルの産卵のモニタリング1000調査に参加してきました。

冬へ逆戻りと思うような寒さでしたが、春は近づいているようで、ヤマアカガエルの卵塊を7個確認する事ができました。

昨年と比べ雪が多く、今年はゆっくり目なのかもしれません。

その他にカワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、ベニマシコ、アカゲラ、コゲラ、カケス、トビ、ハシブトガラスやムササビやノウサギのフンなどを確認する事ができました。

モニタリング1000里地調査は地味な活動ですが、継続して同じ所を見ていく事で色々な事に気づく事のできる調査です。

日本自然保護協会が事務局として、全国の調査地から集まったデータを分析しています。

興味のある方はぜひご参加ください。

カエル調査は3月28日と4月4日になっています。

03-20.jpg

​3月20日(土)

野鳥観察   (中島村 童里夢公園)

2021年3月20日、中島村の童里夢公園で野鳥観察会実施。天候は曇り、参加者は5名。

ヤマガラがヒノキ(もしくはサワラ)の根元で盛んにエサを見つけて食べていた。何を食べているのかを確かめようとしたが、ヤマガラが口にくわえていたものは土のかたまりかゴミにしか見えませんでした。エサを見分ける鳥の目はすごい、と一同感心しました。

ほかに、アオサギ、オオバン、カシラダカ、キンクロハジロ、コガモ、コゲラ、シジュウカラ、ツグミ、ハシビロガモ、ホシハジロ、マガモ、ヤマガラ、ジンチョウゲの花の香り、咲き始めたヤブツバキとヤマザクラの花、ヒメスミレ似の花などを観察した。

03-22.jpg

​4月4日(日)

  1000里地モニタリング調査(アカガエル調査 / 猪苗代町天鏡閣周辺)

猪苗代町湖畔の森(天鏡閣)周辺にて今期3回目の里地モニタリング(ヤマアカガエル卵塊数調査)を行い、新たに15個の卵塊(累計135個)を確認しました。今期は3月の記録的高温と晴天の影響か、産卵に適した水溜まりが少なく、昨年を大きく下回りそうな状況です。他方、暖かな陽気からかフキノトウは豊作、雄花、雌花がそれぞれコロニー状に群落を作ったり、雌雄仲良く並んだりと興味深い光景を観察することが出来ました。また、キクザキイチゲやミズバショウ(植栽?)も可憐な姿を見せてくれました。

04-04.jpg

​4月17日(土)

  花と野鳥の観察(白河関跡 / 白河市旗宿字関ノ森)

2021年4月17日、白河関跡で行った自然観察会の報告です。参加者は6名、天候は曇り。観察できたものはムササビの死骸(写真)、ニリンソウ群落が花満開、キクザキイチゲ(写真左下)、ヤマエンゴサク(写真右下)、ウラシマソウ、イチリンソウ、タチツボスミレ、セントウソウ、エイザンスミレ、マルバコンロンソウ、名残のカタクリなどの花。

21-04-17.jpg

​4月18日(日)

 1000里地モニタリング調査・アカガエル調査 (猪苗代町天鏡閣周辺)

モニタリング1000カエル調査に子供と一緒に参加して来ました。

アカガエルは卵から孵っておたまじゃくしになってました。

今回はトウホクサンショウウオの卵も確認できました!

次回の調査はカヤネズミです〜

21-04-18.jpg

​4月24日(土)

 サクラと野鳥の観察 (三春ダム~さくらの公園)

2021年4月24日に三春ダム周辺で自然観察会が開かれた(参加者10名)。いわき市から古川眞智子理事が参加してくださり、小さな花をたくさん教えてくれた。参加者らは地面に這いつくばり、コンクリートの隙間に生えた直径4mmの小さな花(欧州原産のフラサバソウ)やアリアケスミレ(写真右下)をスマホで写真に撮ったり、ニオイタチツボスミレのにおいをかいだりしていた。今回の観察会は地面に這いつくばって観察する機会が多く、外から見ると怪しげな集団に見えたが、参加者はみな和気あいあいとして大いに楽しんでいた。

 その他、営巣中のセグロセキレイとツバメ、マヒワ、ヤマガラ、危険な外来生物ガビチョウとオオハンゴンソウ、タヌキのため糞、花はフデリンドウ・ムラサキサギゴケ・名残の桜などを観察した

21-04-24.jpg

​4月24日(土)

 2021年度 総会 (ほっと熱海 / 熱海町)

2021年度総会を開催しました。新型コロナウィルスの感染拡大防止措置を十分に講じながらの開催。役員並びに会員全9名の出席により無事終了しました。大変な時期にご出席をいただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。尚、詳細報告は追って会報、フェイスブック、ホームページで行います。

21-04-24-2.jpg

​5月12日(水)

 自然観察  大池公園(矢吹町大池)

5月12日(水)、矢吹町大池公園で行った自然観察会の報告です。参加者は11名。主な観察物は、イワニガナ(写真上)、カイツブリ(写真左下)、ササバギンラン(写真右下)、オオヨシキリ、カルガモ、ツバメ、トウキョウダルマガエルの声、コミスジ(蝶)、カキツバタ、キンラン、ギンラン、スミレ、チゴユリ、ニガナ、ニワゼキショウ、マムシグサ、ムラサキサギゴケ、ユウゲショウなどでした。

5-13.jpg

​5月22日(土)

 自然観察指導者研修会  裏磐梯五色沼(北塩原村桧原字剣ヶ峰)

5月22日(土)小雨の中、裏磐梯五色沼で自然観察指導の研修会を行いました。参加者8名。観察素材を探したり、観察時の注意点や効果的な観察方法を学んだりしました。五色沼湖沼群は見晴らしを妨げる樹木を刈り払いした後なので沼が良く見えました。観察したものはムラサキトビケラの幼虫、花はムラサキヤシオ(散り始め)、ギンラン、クリンソウ、クルマバソウ、ノビネチドリ、フデリンドウ、ベニバナイチヤクソウ、マイヅルソウ、ミツガシワなど。

5-22.jpg

​5月26日(水)

  山野草を増やす環境保全作業 天鏡閣および迎賓館周辺(猪苗代町大字翁沢)

5月26日、猪苗代町の天鏡閣および迎賓館で、山野の花を増やすための除草活動を行いました。参加者は9名。シャガ(写真上)とヒメシャガは見頃、エビネ(写真左下)やスズランもきれいでした。他にアマドコロ、ギンラン、ササバギンラン、マムシグサ、ミツバツチグリ、ムラサキサギゴケなどの花が咲いていました。特定外来生物のオオハンゴンソウが約20株生えていたので引き抜いて駆除しました。

5-26.jpg

​6月5日(土)

  自然観察会  童里夢公園(西白河郡中島村滑津)

6月5日(土)晴れ、中島村の童里夢公園で観察会を行いました。14名が集まったので二つの班に分けて実施。キバネツノトンボ(写真上)、タツナミソウ(写真左下)、ヘビイチゴ(写真右下)のほか、アオダイショウ、コオニヤンマ、花はスイカヅラ、ナワシロイチゴ、ヤマボウシ、アヤメ、ママコナ、木の実はモミジイチゴ、などを観察しました。

​6月12日(土)

  自然観察会  童里夢公園(西白河郡中島村滑津)

6月12日(土)曇り、郡山市の浄土松公園で自然観察会実施。参加者12名。ゴミグモ、キボシアシナガバチ(写真)、マイマイガの幼虫(大量発生していた)、花はイボタノキ、ウツギ(写真)、スイカズラ、ナツハゼ、ネジキ、バイカツツジ、タツナミソウ、木の実はミヤマウグイスカグラ、ヤマウグイスカグラ、モミジイチゴを観察しました。

6-12.jpg

​7月3日(土)

 山野草を増やす環境保全作業  天鏡閣および迎賓館周辺(猪苗代町大字翁沢)

 

2021年7月3日(土)曇り時々晴れ、猪苗代町の天鏡閣周辺で山野草保全活動を行った。8名の参加。オカトラノオやシャガの生育地で帰化植物等を除去した。観察したものはアズマヒキガエル(側溝に落ちて出れないでいたので助けた)、アキアカネ、マイマイガの幼虫(多かった)、ミノムシの仲間、ビックリグミの実、花はオカトラノオやホタルブクロやミヤコグサなど。ヤマユリの根がイノシシに多数食べられたのが気になった。

2021-07-03.jpg

​7月17日(土)

 自然観察  大池公園(矢吹町大池)

7月17日(土)晴れ、大池公園(矢吹町)の観察会報告、参加者12名。

 ゴイサギが魚を捕まえて飲み込む様子を観察しました。寒天状の不思議な物体、北米原産のオオマリコケムシも見つかりました。大きなモグラ塚、第一発見者は土が盛り上がる瞬間を見たそうです。

 他に観察したものは、カイツブリ、カルガモ、ツバメ営巣、アカネトンボ、アブラゼミの羽化失敗、ウチワヤンマ、コシアキトンボ、コフキトンボ、ジャコウアゲハ、チョウトンボ、花はウマノスズクサ、オオバジャノヒゲ、キツネノカミソリ、サギソウ、スイレン、ハエドクソウ、ヒメヤブラン、ヤブラン、ヤマユリなど。

2021-07-17.jpg

​7月17日(土)

 自然観察  猪苗代湖畔の森自然散策路・天鏡閣周辺

会津美里町宮川生涯学習センター主催、当会協力事業「思始ぇ塾 / 自然観察トレッキング」を猪苗代湖畔の森自然散策路にて開催しました。

SDGsをテーマにした事業の一コマで13名の受講生が参加。

様々な生物のとの出会いの喜びを共有しながら、持続可能な社会環境を根底で支える自然の大切さをクイズ形式で楽しく学んでいただける内容としました。

観察したのはアワフキムシ、ヤエドクダミ、モリアオガエルの卵塊(痕跡)、ヤマナメクジ、キビタキ、キハダ、マムシグサ、ウツボグサ、エゴノキの実、オオムラサキ(死骸)、ナツツバキ、ヤママユガの幼虫、アブラチャン、土壌生物、粘菌、迎賓館のカヤブキの景観、ホタルブクロ、松枯れとキノコ、ヒトクチタケ、マタタビ、コブシの大木、クロモジ、等々。

04-2021-07-17.jpg
01-2021-07-17.jpg
02-210709-004.JPG
03-2021-07-17.jpg
03-2 2021-07-17.jpg

​7月24日(土)

 自然観察  翠ヶ丘公園(須賀川市愛宕山)

須賀川市の翠ヶ丘公園で自然観察会を実施しました。会員14名のほか、須賀川知る古会から7名、(株)あおいから3名の計24名の参加がありました。須賀川知る古会は翠ヶ丘公園の自然保護の在り方を学ぶため、(株)あおいは自然保護に配慮した公園整備を学ぶために参加されました。

 参加者は翠ヶ丘公園の魅力を話し合いながら自然観察。昆虫はアオカナブン、カナブン、クロカナブン、ノコギリカミキリなど、花はアジサイ、クサギ(写真右下)、アキノタムラソウ、カラスウリ、ヒヨドリバナ、ヤブラン、ヤマユリなどを観察しました。

2021-07-24.jpg

​7月31日(土)

 自然観察  中山風穴(下郷町湯野上字中山)

7月31日、下郷町の中山風穴で自然観察会を行いました。16名の参加。フシグロセンノウ(写真左下)、エビガライチゴ(写真右上)、アゲハモドキ幼虫(写真右下)、熊だな(桜の木)、ホソアシナガバチの巣、オニグルミの実、コウゾの実、花はホツツジ、オオバギボウシ、オオバジャノヒゲ、オカトラノオ、カワミドリ、キオン、コバギボウシ、ホタルブクロ、ママコノシリヌグイ、メタカラコウ、ヤナギランなどを観察しました。特定外来生物のオオハンゴンソウが風穴から約500m離れた場所で見つかったので、中山風穴の監視員の方に連絡しました。

2021-07-31.jpg

​8月7日(土)

2021-08-07.jpg

8​月28日(土)

2021-08-28.jpg

9​月19日(土)

2021-09-19.jpg

​10月30日(土)

2021-10-30.jpg

11​月10日(水)

2021-11-10.jpg

11月14日(日)

2021-11-14.jpg

11​月20日(土)

2021-11-20.jpg

12​月4日(土)

2021-12-04.jpg

12​月4日(土)

2021-12-04-2.jpg

12​月11日(土)

2021-12-11.jpg

12​月18日(土)

2021-12-18.jpg
6-1.jpg
bottom of page