top of page

Activity report

活動報告 2020

■この活動報告は会員の皆様に配布する会報とフェイスブックより転載しております。

​尚、記事は活動の一部です。詳細な情報をお求めの方、興味のある方は会員登録、フェイスブックの登録をお勧め致します。

◆自然調べのまとめページ 

◆自然環境の保全まとめページ 

​1月11日(土)

翠ヶ丘公園 野鳥観察   (須賀川市愛宕山)

須賀川市の翠ヶ丘公園で野鳥観察会を行いました。15名が参加(う ち1人は小学生)。コガモ、コゲラ、ビンズイをじっくり観察できました。

 コガモの雌の翼の真ん中辺りに、鮮やかな水色の羽があることに気づきました(写真左)。この水色部分は普段は見えず、羽繕いなどをしたときにちらっと見えるようです。

 野鳥は他にカルガモ、カワウ(飛行)、カワラヒワ、コジュケイ(声のみ)、シジュウカラ、シメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、メジロを確認。その他に十月桜の花、ヒヨドリジョウゴの実(写真・赤い実)を観察、小学生はワイングラスのようなコケ(写真左下)を見つけました。

5.jpg

​2月15日(土)

白鳳山公園 いきものの森探検ツアー   (会津美里町本郷)

当会と会津美里町宮川生涯学習センターの共済事業「いきものの森探検ツアー」を行いました。

本来は町営スキー場を利用してのかんじき体験やアニマルトラッキングなどを行う予定でしたが、異常気象による少雪のため、実施内容と場所を変更し、本郷地区、白鳳山公園での自然観察会と室内ゲームを行いました。

 雪のない場所で子供達が楽しんでくれるかちょっと心配でしたが、何のその。

 真っ赤な実や枯れ枝を見拾い大事に持っている小さな女の子。男の子はあちこちで小さな虫や、動物の糞を見つけました。

 そしてドングリやホオの大きな葉っぱ、キツツキが開けた穴など大人が見逃すようなもので楽しんでいる姿はとても頼もしかったです。

 ちなみにウワミズザクラのクマ棚やリスの巣も見ることができました。

 1時間半ほどの観察の後、センターに戻り先ずは温かな「おしるこ」でちょっと一息。

 その後美里町の花や鳥の写真を眺めながら、大人チームと子供チームに分かれていきものクイズを開催。

 子供達は県や町の鳥、町歌の歌詞など覚えていてどんどん声をあげ、静かな大人チームとは対照的。一番小さい女の子がリーダーになって番号札を上げていて、その健気な姿に感動を覚えました。

 子供達の声や思いをじゃましないサポート、それだけで人間界も自然界もぐっといい方向に向かうのではないか、と改めて感じた観察会でした。

2020-02-15.gif

​3月14日(土)

 翠ヶ丘公園 野鳥観察(須賀川市愛宕山) 

みぞれの寒い日でしたが須賀川市の翠ヶ丘公園で野鳥観察会をしました。参加者は5名。悪天候時は中止なのですが、集まった人たちで相談し自主開催しました。

 

主な観察物;アカゲラS,アトリ、ウグイスS、エナガ、カシラダカ(誰もいない遊具広場にたくさん)、カルガモ、カワラヒワ、キジバト、コガモ、コゲラ、コジュケイS、シジュウカラ、シメ、ツグミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ビンズイ、ミヤマホオジロ3、ヤマガラ、アセビ花、梅(5部咲)、ヒイラギナンテン咲き始め。

 

当会の観察会は10人程度の小規模イベントなので、体調の管理、マスク使用、周囲の人と一定の距離を保つなど、感染予防に配慮しながら実施しています。 なお、県内の感染状況が悪化した場合は中止になる可能性がございますのでご了承ください。

ミヤマホオジロ.png

​3月28日(土)

大池公園 野鳥観察(矢吹町) 

2020年3月28日、曇り、大池公園(矢吹町)で野鳥観察会を行いました。12名(小学生1名を含む)が参加。

アトリ、オオバン、オカヨシガモ、オナガガモ、カルガモ、カワラヒワ、キンクロハジロ、クイナ(一部の参加者のみ観察)、コガモ、コゲラ、コチドリ、シジュウカラ、タシギ、ツグミ、ツバメ、ビンズイ、ムクドリなどを観察しました。花はシュンラン、スミレやヤナギの仲間を観察しました。

鳥の写真は阿部智さんが後で載せてくれるのではないかと思います。

3-28.png
3-28.jpg

​6月13日(土)

赤坂の里森林公園(伊達町) 

6月13日(土)の赤坂の里森林公園(伊達市)観察会の報告です。

参加者7名(子供1名)3月中旬の活動休止から3ヶ月ぶりの観察会、雨降りの中、全員がマスクを着用、駐車場から管理施設までの道路沿い、そして湿地、ため池を巡り、再び駐車場に戻るコースを2時間半ほど観察しました。特に、特異な生態の「ゴミグモ」や日頃、注意して見ていなかった「コガネグモ」などが観察できた他、野生種のアヤメやテリハノイバラ、例年になく開花時期が進んだオカトラノオ、ウツボグサなどが観察できました。ただ、期待したカワセミの姿を見ることは出来ませんでしたが、それに次回の楽しみかと!

6-17.jpg

​6月20日(土)

自然観察と環境保全活動 天鏡閣(猪苗代町) 

2020年6月20日、猪苗代町の天鏡閣で自然観察と環境保全作業を行いました。8名が参加し、背中が青い謎のイモムシ(左上)、ウラナミアカシジミ(左下)、ヒバカリ(右下)、サイハイランなどを観察。国立公園の看板の手入れや迎賓館の草むしりなどを行いました。

6-20.jpg

​7月5日(日)

野鳥、初夏の草花、トンボなどの観察 
レンゲ沼・中瀬沼探勝路(裏磐梯)

7月5日(日)

裏磐梯で観察会を開催しました。

梅雨時期で開催も危ぶまれましたが、なんとか無事に終えることができました。

観察したものは、

ノアザミにやってきたミドリヒョウモン

ハクセキレイの親子(給餌)アズマヒキガエル

ヤマナメクジ、トノサマバッタ、ヤブキリ

オオルリボシヤンマの抜け殻

ツバメ、ホオジロ、ニュウナイスズメ、カッコウ?

ウメガサソウ、ジュンサイ、タヌキモ、ノリウツギ

(実)クマヤナギ、ヤマグワ、サルナシ、ミツバアケビ、ツタウルシ、ドクウツギ、ヒョウタンボク

などなどです。

みんなで探してたくさん観察することができました!!

皆で歩くと楽しいですね!

7-5.jpg

​8月21日(金)

オオハンゴンソウ駆除作業 (須賀川市翠ケ丘公園)

2020年8月21日、須賀川市の翠ヶ丘公園でオオハンゴンソウの駆除作業を行いました。気温30度を超す中、会員7名と公園管理人4名の計11名が公園内のオオハンゴンソウを抜き取りました。花をつけた個体と根生葉を駆除しましたが、根生葉は時間が足りなくて全部は駆除できませんでした。駆除できなかった分は公園管理人が今後少しずつ駆除してくれるそうです。

hangon.jpg

​8月22日(土)

水鳥や昆虫の観察 (童里夢公園(西白河郡中島村滑津)

2020年8月22日、中島村の童里夢公園で自然観察会を開きました。参加者は8名。ゴイサギ(左上)、ブラックバスの仲間、アカスジキンカメムシ(左下)、ウチワヤンマ、ゴマダラカミキリ(右上)、ナツアカネ、ノブドウの実(右中央)、ルイヨウボタンの実(右下)、ヤブツルアズキの花などを観察しました。

8-22.jpg

​9月13日(日)

草花や昆虫等の観察 (休暇村探勝路 裏磐梯)

9月13日に裏磐梯でレンゲ沼中瀬沼で観察会を開催しました。

野鳥は少なめでしたが、タヌキモやアケボノソウ、ノコンギクの花や、ヒトリガやヒョウモンチョウ、色々なトンボなどを観察することができました。

また、とってもきれいな形の変形菌(粘菌)も見つけることができました。

屋外とはいえ、コロナの影響も出始めていますので、気をつけて観察会をやっていかなければならないと感じております。

9-.jpg

​9月13日(日)

冬鳥や落ち葉、生き物の冬越し等の観察 (中瀬沼探勝路 裏磐梯)

11月1日裏磐梯で観察会を開催しました。

天候もよく、のんびりと歩く事ができました。

ヒカゲノカズラの胞子をツンツンしたり、ズミやグミ、ヤマブドウの実を味わったりしました。

ゲンノショウコやアカバナの種はむしめがねを使ってじっくり観察しました。

また、天気が良かったせいか、テントウムシやカメノコテントウが皆で日向ぼっこしている様子も観察す

る事ができました。

野鳥ではエナガ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アオゲラ、コゲラ、オオバンなどが見られました

11.jpg

​11月7日(土)

環境保全活動 (猪苗代 天鏡閣

 

2020年11月7日、猪苗代町の天鏡閣・迎賓館で環境整備活動を行いました。参加者は8名。ユリ科、ラン科、アヤメ科など花が美しい野草を残しながら笹やかん木を鎌で刈り取りました。紅葉が見ごろとなり、後10日くらいは楽しめそうです。

11-20.jpg

​11月14日(土)

紅葉の観察 (岩角山 本宮市白沢和田)

 

11月14日(土)参加者11名

朝から快晴と、絶好の観察会日和、岩角寺境内のモミジも紅葉の最盛期、また、大銀杏にはツララのように変化した枝が?(帰宅後を調べれば、古木に多い特徴で乳と呼ばれるらしく、担根体とか気根とか様々な説があるとのこと、なお、坦根体とは、根でも枝葉でもない構造で小葉シダ類がもつ特異な器官らしい)程なく特異な巨岩や奇岩、そして、樹齢800年を超える杉の巨木が現れ、ムササビの巣穴を発見、周りには多くの爪痕がついており、夕闇を滑空する姿が思い浮かぶ。また、お堂の天井裏にも巣穴らしきものが、一時間ほどで山の山頂部にいたり、西側の展望台からは雪の残る安達太良山や吾妻山の眺望とともに、眼下には稲刈りを終えた晩秋の水田や里山が広がっていました。

11-2.jpg

​11月21日(土)

自然観察 (三春ダム~さくらの公園

 

2020年11月21日、三春ダム周辺で野鳥観察会。参加者11名。この日絶好調の安藤さんが見つけたウスタビガの繭。カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウなどを観察した。

11-22.jpg

​11月21日(土)

自然観察 (須賀川市 翠ヶ丘公園

 

2020年12月12日、須賀川市翠ヶ丘公園で観察会を行いました。参加者は12名。ノササゲの実(写真左下)、テイカカズラの実(写真右上と右中央)、何者かが樹洞にドングリを蓄えた跡などを観察しました。他にウグイスの地鳴き、エナガ、カルガモ、キセキレイ、コガモ、コゲラ、シジュウカラ、セグロセキレイ、サザンカの花、十月桜、ヒヨドリジョウゴの実、紅葉の名残なども観察しました。

12.jpg

​11月21日(土)

野鳥観察 (須賀川市 牡丹園

2020年12月26日 須賀川牡丹園野鳥観察会の報告です。

時々雪が降る寒い天気でしたが11名が参加。カワセミが現れて魚を捕る様子を見せてくれました。全員ではないですがベニマシコも見れました。他にアオサギ、オオバン、オナガガモ、カケス、カシラダカ、キジバト、シジュウカラ、セグロセキレイ、トビ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ヒヨドリ、マガモ、ヤマガラを観察しました。

12-26-2.jpg
bottom of page