




いきものの不思議
wonder
このページでは自然界のいきものの不思議な能力や生態をご紹介します
植物と樹木の不思議

Ⅰ 植物が"おしゃべり"している ?
超進化論
私たちは、地球の生物多様性の本当の姿を、まだ知らない。
生き物は弱肉強食の厳しい生存競争を繰り広げる一方で、
種を超えて複雑につながり合い、
助け合って生きている。
人間は最も進化した生き物だという思いこみをやめて、
生命の星・地球を支える「生物多様性の本当の姿」を見つめたい。
ダーウィンの時代の常識を超えて、最先端の科学が明らかにする “新しい進化の物語”。
**************************************************************************************
植物が“おしゃべり”している。そんなおとぎ話のような事実が、最新の科学で分かってきました!第1集の主役は、秘めたる能力が次々に明らかになっている、陸の王者、植物です。「大人しくて動かない、鈍感な生き物」のイメージを根底から覆す、驚異的な能力の数々。今回、番組では、植物のコミュニケーションを、世界で初めて映像で捉えることに成功しました。さらに、多様な植物が暮らす森の地下には、競争だけではない“支え合い”の世界が広がっていることが明らかに。命豊かな地球を作り出し、つながり合って生きる植物たち。私たちが見てきた世界とはまったく異なる、“もう一つの世界”を、最先端の特殊撮影と高精細VFXを駆使して圧倒的スケールで描きます!
【ディレクター 白川裕之】
以上の文章は2022年11月6日から始まったNHKスペシャル「超進化論」を紹介するwebページ冒頭の一文です。
その11月6日に放映された「第1集 植物からのメッセージ/地球を彩る驚異の世界 」のダイジェスト版がYoutubeにアップされています。まだご覧でない方、是非ご覧ください。
Ⅱ 森の循環を支えるもの ?
ネットワークでつながる森の美しさ - スザンヌ・シマード
自然界では、すべてのいのちとエネルギーが循環し、バランスを保ちながら互いの生命を支え合い、そしてこの地球の環境をそれらが、そして私たち人間が生きるにふさわしい状態に整えてくれています。
そのひとつ、森林に生きる樹木やいきものの関係性を支え、循環させる働きをしている土壌細菌働きについて研究をつづけている、カナダ、ブリティッシュコロンビア大学森林学部教授スザンヌ・シマードさんが私たちの神経や社会のネットワークにも似た森林の複雑な共生ネットワークとそのつながりの重要性について語っています。是非ご覧ください。
※字幕をONにしてご覧ください。
**************************************************************************************