top of page

​いきものの不思議

wonder

​このページでは自然界のいきものの不思議な能力や生態をご紹介します

昆虫の不思議

1st  昆虫の適応力はガチでスゴイ !

よく耳にする「生物多様性」という言葉。でも私たちは、それが本当はどういうことなのか、まだ知らないのではないか。生き物たちは、厳しい生存競争を繰り広げる一方で、種を超えて複雑につながり合って生きている。“人間は最も進化した生き物だ”という思いこみをやめて、生命の星・地球を支える「生物多様性の本当の姿」を見つめたい。

そんなテーマを掲げて制作された、NHKスペシャルの大型シリーズ「超・進化論」。第2集の放送では、地球上の全生物種の半分以上を占める「多様性の王者」・昆虫を取り上げる。大迫力の昆虫たちの映像美のウラ側ではどのような取材が行われ、生き物たちのどんな“息遣い”が感じられたのか。コロナ禍もあり、海外ロケがことごとく中止となるなか、3年越しで実現したNHKスペシャル取材班の『未知の生物探索取材記』をご紹介する。

(NHKスペシャル「超・進化論」ディレクター 水沼真澄)

鳥は鳥、魚は魚らしい形をしているのに、昆虫だけ、カブトムシ、チョウ、トンボと、それぞれが似ても似つかない姿形をしていること、ふしぎに思いませんか?そんな、変幻自在に変身して地球上のあらゆる場所にすみついてきた昆虫が、第2集の主役。芋虫からチョウへと変態するサナギの中身の“透視”映像撮影に世界で初めて成功。劇的に変化する生命の神秘を目のあたりに。さらに、0.004秒という一瞬の“渦”を駆使することで、自由自在に飛び回ることを可能にしたハチの驚異的な飛行術。そして、凶暴なアリの巣で暮らす、まだ人類が見たことのない未知の昆虫世界にも潜入。全生物種の半分以上を占める昆虫の多様な進化の秘密を、圧倒的なスケールで解き明かします!

以上の文章は2022年11月6日から始まったNHKスペシャル「超進化論」の第2集「愛(いと)しき昆虫たち ~最強の適応力 」(11/13放映)を紹介するwebページ冒頭の一文です。

そのダイジェスト版がYoutubeにアップされています。まだご覧でない方、是非ご覧ください。

nhk第2集昆虫.jpg
bottom of page